ヴェリエ ハンプテン 2011 60.5%
2011~2018年にてボトリング。ジャマイカのハンプデン蒸留所で瓶詰めされており、100%ポットスティルで蒸留されたハイエステルタイプの熟成ラムにあたる。
ヴェリエ ラストワード 9年 59%
2009~2018年にてボトリング。バルバドス島のマウントゲイ蒸留所の原酒で100%ポットスティルにて3回蒸留された珍しい熟成ラムで、蒸留所前オーナーのフランク・ワード氏が試験的に3回蒸留を行い”マウントギルボア”と名付…
アカヤネ クラフトジン HEART 春 47%
佐多宗二商店 ”AKAYANE”シリーズの季節ごとに採れるボタニカルを使用したジン。原材料名は、芋焼酎(自家製)、ボタニカル(桜・柚子・抹茶・山椒・昆布・ジュニパーベリー)。 これが造られた由来は、2005年から親交のあ…
紅櫻蒸留所 9148 ジン 45%
紅櫻蒸溜所は2018年4月26日に誕生した北海道初のジンの蒸溜所にあたる。札幌市南区の紅櫻公園内に立地し、その土地の名が蒸留所の名前の由来になっている。紅櫻蒸溜所が製造するジン”9148”はシリーズ化をしており、イタリア…
グランパトロン ピエドラ エクストラアネホ 40%
ロスアルトス地方、アトトニルコ地区にあるパトロン蒸留所の3年以上熟成のエクストラアネホ。タオナという石臼を使用して造られるのが特徴。特にこれはアメリカンオークとフレンチオークの新樽をそれぞれ3年間熟成してからブレンドして…
シルバーシール オールドネイビーラム 57%
年数表記無し。このラムはフランチェス コ マトネッティ氏(イタリアで著名なラム エキスパート/コレクター)とシルバーシール社のコラボレー ションにてボトリングが実現されている。英国海軍ラムのテイストを実現するため、古い文…
ラ・メゾン&ヴェリエ ハンプデンラム オーバー7年 46%
フランスのラ・メゾンドウイスキー社とイタリアのヴェリエ社が設立した新しい合弁会社「ラメゾン&ヴェリエ」からのリリース第一弾となるジャマイカのハンプデン蒸留所のラムにあたる。同蒸留所は1753年の創業以来(約250年は稼働…
ラ・メゾン&ヴェリエ ハンプテンラム オーバー7年 60%
フランスのラメゾンドウイスキー社とイタリアのヴェリエ社が設立した新しい合弁会社”ラメゾン&ヴェリエ”からのリリース第一弾となるジャマイカのハンプデン蒸留所のラムにあたる。 ジャマイカのハンプデン蒸留所は設立1753年の創…
クラフトジン岡山 50%
岡山にある宮下酒造で造られるクラフトジンで2016年から製造開始。ベースとなるスピリッツには米焼酎を使用してボタニカルは十数種類(ジュニパーベリー、コリアンダー、レモンピール、アンジェリカの根、モルト、ラベンダー、オレン…
桜尾ジン ハマゴウ 47%
広島・中国醸造の桜尾ジンのプレミアム版。宮島の浜辺に自生するハマゴウを含む広島県産6種類のボタニカルと、華やかさが引き立つ海外産のボタニカル6種類を使用して造られている。ベーススピリッツにボタニカルを浸漬して蒸留するステ…
アルケミエ辰巳蒸留所 アニバーサリー・ジン 45%
岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所のアニバーサリーボトルにあたる。特別にボトルデザインがされており特別にシルクプリントされた瓶となっている。今回は、48種類ものボタニカルを使用しており香り・味わいともに複雑でかつ…
季のTOU 京都オールドトムジン 47%
京都蒸留所の限定ボトルにあたる。季のTOU 京都オールドトムジンは、定番製品の「季の美」と同じ11種のボタニカルにプラスして、与那国島の黒糖を加えて造られている。黒糖は白糖と比べてビタミン、ミネラルを豊富に含むため、甘味…
アルケミエ辰巳蒸留所 レギュラージン 45%
岐阜県・郡上八幡にてつくられるアルケミエ辰巳蒸留所のジン。通常はリミテッドエディションのアイテムが多く大部分がカブト釜を使用したタイプだがこのレギュラータイプは夕張から運んできたポットスチルからつくられる原酒もプラス(粕…
サイレントプール ジン 43%
サイレントプール蒸溜所は、2014年に英国で最も美しい田園地帯として知られるサリー州のサイレントプール湖の畔に創業。地元で栽培されるオーガニックラベンダーの他、洋ナシ、ローズペタル、エルダーフラワーを含む24種のボタニカ…
季のTEA 京都ドライジン 45%
京都蒸留所産。季の美・京都ドライジンの限定ボトルにあたる。この”季のTEA 京都ドライジン”は京都宇治市にある明治12年創業の老舗茶舗「堀井七茗園」とのコラボレーションでつくられることとなった。ボタニカルには、 室町時代…